 |
|
2006.07.22
ペットボトル水耕の唐辛子 |
|
農薬を使わない害虫対策
|
|
コーヒー/牛乳/トウガラシ |
|
木酢、竹酢が害虫退治に使われることは素人でも知っていましたが、コーヒーや牛乳が害虫対策になるのは知りませんでした。せめてベランダ栽培は自然素材で
ためしてみてはいかがでしょうか。
<牛乳>
晴れた日にたっぷりとアブラムシに噴霧すると窒息死する。
<コーヒー>
カフェインがヨトウムシ、センチュウ類
アブラムシが近づかなくなる。
ナメクジやカタツムリは致死する。
<トウガラシ>
殺虫、抗菌効果がある。焼酎1Lにドライのトウガラシ50本を1週間漬け込む。アブラムシ、ダに類、アオムシも寄せ付けない。
|
|
|
|
|
|
 |
|
2006.07.22
ペットボトル水耕のコスモス |
|
健康野菜 |
|
モロヘイヤ、アシタバ |
|
栽培してみようと思う健康野菜 |
|
<モロヘイヤ> |
|
エジプトの王様の病気を治した野菜として有名らしい。ゆでるとトロットして海苔のように滑らかになる。
カルシウムはほうれん草の5.3倍、ビタミンAは3.5倍など健康増進にいい。おしたし、酢の物、天ぷら、いためもの、冷奴、納豆あえなど調理
<アシタバ>
伊豆七島、房総、三浦、紀伊半島で自生する2年草。
カルシウムはほうれん草の1.3倍、ビタミンA、ビタミンB6,B12、ゲルマニュウムも含まれる。不老長寿の薬草として知られている。
|
|
→
アシタバ
花野さんからゆずってもらったアシタバ(手前)、上はアシタバと思われる自宅に自生しているもの。よく似ているが上は茎にひげがあるが、手前は無い。暫く観察してみる。
|
|
|
|

2006.07.22
コリウスの寄せ植え
チェリオタ
レモンキャンデイ
ウオルターナ
レモン...以外はなんのことやら//
水耕ではありませんが、今後水耕にしてみようと思います。
|